こんにちは、はるです☺️
「青汁って、結局どれを選べばいいの?」
って思ったことありませんか?
私も最初は「大麦若葉?ケール?クマザサ?え、どれが飲みやすいん!?」って混乱してました😂
実は、青汁って“原料によって味も効果も全然ちがう”んです。
今回は、青汁の代表的な3種類「大麦若葉」「ケール」「クマザサ」の特徴と、
実際に飲んでみた感想をまとめてみました🍃

🌿 青汁の主な原料3種類の違い
原料 | 特徴 | 味の傾向 | 向いてる人 |
---|---|---|---|
大麦若葉 | 栄養バランスが良く、クセが少ない。人気No.1。 | 緑茶っぽくて飲みやすい | 青汁初心者、毎日続けたい人 |
ケール | βカロテン・カルシウムが豊富。栄養価が高い。 | 少し苦味・青臭さあり | 美容・健康重視の人 |
クマザサ | 食物繊維・クロロフィルが豊富。デトックス効果◎ | 草っぽい風味で独特 | 便秘気味の人、体内リセットしたい人 |
どれも「健康によい」ことは間違いないけど、
目的や味の好みで選び方が変わってくるんです✨
🍵 大麦若葉 — 飲みやすさNo.1!
大麦若葉は青汁の中でも一番ポピュラーな原料。
クセがなく、抹茶や緑茶に近い味で「これなら続けられる!」と感じる人が多いです。
💚 飲んでみた感想
最初に飲んだのが大麦若葉系の青汁だったけど、
「え、青汁ってこんなにおいしいの!?」ってびっくりしました😂
朝の白湯代わりに飲むとスッキリするし、便通も安定。
👉 こんな人におすすめ
- 初めて青汁を飲む人
- 毎日続けたい人
- 青臭さが苦手な人
🥬 ケール — 栄養重視派におすすめ!
「青汁=ケール」と言われるほど定番の原料。
βカロテン・カルシウム・ビタミンCなど、美容にも嬉しい栄養がぎゅっと詰まってます。
💚 飲んでみた感想
正直、最初は「うわ、ちょっと苦い…」と思った😂
でも慣れると“抹茶より深い味わい”で、なんだか体がシャキッとする感じ。
豆乳割りにするとマイルドになって飲みやすいよ✨
👉 こんな人におすすめ
- 栄養をしっかり摂りたい人
- 美肌・健康を意識している人
- 少し苦味があってもOKな人
🌿 クマザサ — 体内リセットにぴったり!
クマザサは、昔から漢方や健康茶にも使われている原料。
抗菌作用・整腸作用・デトックス効果が高いのが特徴です。
💚 飲んでみた感想
正直、最初は「草っぽい!」って思いました😂
でも続けているとクセが少なく感じて、
便秘がちだった時期にかなりスッキリしたので今ではお気に入りです✨
👉 こんな人におすすめ
- 便秘気味でスッキリしたい人
- デトックスを意識したい人
- “青汁っぽさ”が欲しい人
💡 まとめ:こんな人にはコレ!
タイプ別おすすめ | 原料 | 理由 |
---|---|---|
飲みやすさ重視 | 大麦若葉 | 初心者でもゴクゴク飲める |
栄養重視・美容ケア | ケール | 栄養価が高く、体の内側からキレイに |
体内リセット・腸活 | クマザサ | デトックス力が高くスッキリ感◎ |
はるのまとめ🍃
青汁って「健康にいい」だけじゃなく、
“自分のライフスタイルに合わせて選べる” のが魅力✨
私は、
- 普段は 大麦若葉
- 栄養を意識したい時は ケール
- 体をスッキリさせたい時は クマザサ
みたいに使い分けています☺️
無理に我慢して飲むより、
「これおいしい!」って思えるものを選ぶのが続けるコツ🌿
次の記事では、
実際にこの3種類を使った「青汁飲み比べレビュー」をまとめているので、ぜひそちらもチェックしてね👇
コメント