妊娠中の運動はいいことばっかりやのになぁ…って思った話

日記

こんにちは!はるです☺️

前に「有酸素運動は20分以上やらないと意味がないのか?」

について色々調べていたときの話。

WHOの身体活動・座位行動ガイドライン(要約版)っていうのを見つけて読んでたのね。

それは、子供と青少年(5〜17歳)・成人(18歳〜64歳)・高齢者(65歳以上)に対して

健康でいるために必要な身体活動の量(頻度・強度・持続時間)をエビデンスに基づいて

提示してくれているものなんやけども。

その中に、書いてあったんよ…!

「妊娠中および産後の女性」の項目が!!!

めっちゃ私やーん🥳

ってなった。笑

元々ずっと筋トレしてたから、つわりが落ち着いた頃から筋トレを軽く再開してたんやけど

(もちろん、医者に確認して許可はもらってるし、無理のない範囲でやってるよ!)

妹とか母とかにそのことを話すと

「え!?!?筋トレしてんの?妊娠中やのに?」

みたいな反応が返ってきて、正直ちょっとショックというか…

そんな引かんくても良くない?ってイラッとしたというか悲しくなったというか。

だから、WHOが出してるガイドラインの中に妊娠中の項目があって嬉しかった。

で、内容はというと

妊娠中・産後の女性では、妊娠中・産後の身体活動により、子癇前症、妊娠高血圧症、

妊娠糖尿病、過剰な妊娠中の体重増加、分娩合併症および産後うつ、

また、新生児合併症のリスクを減少させることができる。

妊娠中・産後の身体活動による出生体重への悪影響や死産のリスクの増加はない。

WHO身体活動・座位行動ガイドライン(要約版)

見た😆?読んだ??

良いことばっかり書いてるぅぅぅ⤴︎

筋トレを再開するときに、ある程度は調べてたから母体にも胎児にも良いことは

知ってたけど

こうやって、ガイドラインに書かれているのを読むと

「私、別に間違ったことしてなかったんやな〜」って

安心するし、続けていこうって気持ちになる。

推奨されている運動量は1週間に150分を目安に運動をするといいと書いてあったよ!

単純計算で

毎日やるなら1日20分〜25分

2〜3日に1回の頻度(3日/1week)でやるなら1日50分

が目安ってことかな。

でも、やっぱり無理は禁物!!

注意事項として

・過度に暑い・湿度が高いときは運動は中止する

・こまめに水分補給をする

・転倒の危険性がある姿勢は避ける

・妊娠中期以降は仰向けでの運動は避ける

・推奨されているガイドラインを大幅に超える運動をする場合は専門家の監督のもと行う

などなど、書かれていたよ。

私は、運動・筋トレをするときは

・体調が良い日のお昼時(11時〜15時の間)にやる

・お腹が張ってきたらすぐに中止して休憩する

・筋トレをやる前と後にコップ1杯のお水を飲む

・1回の運動は20分〜30分くらい(30分は超えない)

を意識してやってるけど、今のところ問題なし✨

このまま出産する日まで、筋トレを続けてもいい!続けよう!って

思わせてくれたガイドラインに感謝〜🙏♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました