食欲をコントロールする方法【家トレ✖️ダイエットに役立つ!】

ダイエット

こんにちは、はるです☺️
「ダイエット中なのに、つい食べすぎちゃう…」
「お菓子を我慢できなくて自己嫌悪になる」

宅トレや食事管理を続けていると、こんな悩みに直面する人は多いですよね。
実は私も、産後ダイエットを始めたときに “食欲コントロールの難しさ” に苦労しました。

今回は、私が実際に取り入れて効果を感じた 食欲をコントロールする5つの方法 をご紹介します。


1. 水分をしっかり摂る

「お腹すいた」と思っても、実は ただの水分不足 ということが多いんです。
私も以前はお菓子に手が伸びてたけど、まずコップ一杯の水を飲む習慣をつけたら、自然と間食が減りました。

👉 ポイント

  • 食事前に常温の水を1杯飲む
  • 小腹がすいたらまず水分補給
  • カフェインレスのお茶も◎

コーヒーや緑茶はカフェインが入ってるから、水分補給の視点から見ると辞めておいたほうが無難。美味しいんやけどね☕️

「お水を飲んだだけでほんまに食欲おさまるんか??」って思ってたんやけど

実際にやってみたら、ちょっと落ち着いたよ!

ちょっとだけやけどね…!

完全になくなったりはしなかったけど、でも、ちょっとは落ち着いたから

水分補給は効果があるんやな〜って思ったのを覚えてる。

みんなも、なんか食べたい!!って思ったら、まずはお水を飲んでみて😃


2. 食物繊維&たんぱく質を意識する

糖質だけに偏ると血糖値が急上昇して、そのあと一気に下がり「もっと食べたい!」って欲求につながります。

👉 対策はシンプル:

  • 野菜・海藻・きのこで 食物繊維
  • 鶏むね肉・豆腐・卵で たんぱく質

この組み合わせで満腹感が長持ちして、食欲の波を落ち着けてくれます。

💡私の習慣
おやつは「ゆで卵+お茶」か「ギリシャヨーグルト+はちみつ少し」。

これだけで満腹感が続くよ!

特にゆで卵はオススメ!どうしても甘いものが欲しい!っていう時も

ゆで卵に蜂蜜やオリゴ糖を少し垂らして食べてます🥚

意外と美味しいんやで😋


3. よく噛んでゆっくり食べる

「早食い=食べすぎ」のゴールデンルール。
脳が満腹を感じるまでには 20分ほどかかる ので、ゆっくり食べるだけで食欲を抑えられます。

👉 コツ

  • 一口30回を目安に噛む
  • 箸を置いて食べる
  • スマホを見ながら食べない

4. 睡眠の質を上げる

寝不足だと食欲ホルモン(グレリン)が増えて、満腹ホルモン(レプチン)が減ります。
つまり「眠れない=太りやすい」なんです💦

👉 対策

  • 夜はスマホを早めに切り上げる
  • ぬるめのお風呂でリラックス
  • 同じ時間に寝る習慣を作る

私も子供の夜泣きや夜間授乳で睡眠が削られた時期は本当に食欲が暴走しました。

ほんとに、食べても食べても「なんか食べたい…」状態なんですよね😂


「寝るのもダイエット」 って意識するだけで行動が変わりますよ。


5. 完璧を目指さない

食欲コントロールって「ゼロにすること」じゃなくて、上手に付き合うことが大事です。
私もチョコレートが大好きなので、「毎朝、ハイカカオチョコを2−3枚はOK」と決めてます。

👉 我慢しすぎると → 爆発してリバウンド
👉 適度に楽しむと → 長く続く

ダイエットはマラソン。ちょっとの息抜きはむしろプラスになります。

食べることは生きることやからね。

食べてもいいんよ。

ただ、食べる量と質をちょっと意識して体に優しいものを選ぶよう意識してます💡


まとめ

食欲をコントロールする5つの方法

  1. 水分をしっかり摂る
  2. 食物繊維&たんぱく質を意識する
  3. よく噛んでゆっくり食べる
  4. 睡眠の質を上げる
  5. 完璧を目指さない

食欲とうまく付き合えれば、宅トレや食事管理もグッとラクになります✨
私も「食欲がコントロールできるようになったら、ダイエットのストレスが減った!」と感じています。

ぜひ、できそうなものから取り入れてみてください☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました